一般事業主行動計画
計画期間
2025年4月1日から2030年3月31日までの5年間
内 容
目標1
正社員の月ごとの平均所定外労働時間を5%削減する。
【対策と実施期間】
- 2025年10月~
業務効率化、生産性向上を目的とした研修を検討 - 2026年10月~
研修実施時期を検討し、実施する
目標2
計画期間内における育児休業等および、育児目的休暇の取得率を次の水準以上とする。
・男性社員:育児休業等および育児目的休暇の取得率を55%以上
【対策と実施期間】
- 2025年4~8月
労働法(育児介護法含む)についての研修を計画する - 2026年10月~
研修実施時期を検討し実施する
目標3
育児休業取得予定者に「育休復帰支援プラン」を策定し、円滑な育児休業取得・職場復帰をサポートする。
【対策と実施期間】
- 2025年4月~
該当社員対し、「育児休業復帰支援プラン」の策定、および育児休業給付、休業中の社会保険料免除等について周知する
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
すべての社員がその能力を十分に発揮し、男女ともに長く勤められる職場環境をつくるため、次の行動計画を策定する。
山形酸素株式会社
計画期間
2022年4月1日から2027年3月31日までの5年間
内 容
目標1
男女平均勤続年数を2年延ばす。
【対策と実施期間】
- 2022年6月~
新入社員にメンターをつけ育成に努める。 - 2023年10月~
職位等の段階に応じた研修導入の検討 - 2024年10月~
職位等の段階に応じた研修導入の実施
目標2
女性の管理職育成のための研修プログラムの見直し
【対策と実施期間】
- 2022年10月~
過去の研修プログラムのヒアリング調査の実施 - 2023年3月~
調査結果にもとづき課題の分析及び教育プログラムの見直し - 2023年6月~
女性の管理職育成のための研修の実施