会社情報
私たち、山形酸素・サンエネグループは、地球的発想で「人・夢・エネルギーの調和」というテーマに取り組み豊かな未来づくりのお手伝いをしてまいります。
シンボルマークの意味
サンエネルギー(太陽のエネルギー)を表しており太陽の無限のエネルギーのように、グループが一丸となって発展していくことを表現しているものです。
山形酸素の社章である”炎”の一部をデザイン化し、エネルギーの象徴である「赤」サンエネレッドを使用、上部の丸は緑の大地といわれる地球をイメージし、安全の印でもある「緑」サンエネグリーンを使用しました。
総合的にはSUN ENEの頭文字である「S」をデザインしたものとなっています。

会社概要
社名 | 山形酸素株式会社 |
設立 | 昭和31年9月3日 |
資本金 | 10,000万円 |
代表者 | 代表取締役会長 本間 隆生 代表取締役社長 島津 康 |
従業員数 | 山形酸素198名(嘱託・臨雇・出向を含む) (サンエネグループ全体 224名) |
法令による許可
昭和31年10月 | 山形県知事より高圧ガス販売許可 |
昭和31年10月 | 山形県知事より液化石油ガス販売許可 |
昭和35年3月 | 山形県知事より高圧ガス製造許可 ※令和2年5月1日廃止 |
平成17年4月 | 山形県知事より高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可 |
平成27年4月 | 山形県知事より医薬品製造業許可(5年毎に再取得) |
平成28年8月 | 山形県知事より特定品目卸医薬品販売業許可(5年毎に再取得) |
主な取引金融機関
主な取扱い商品
- 一般高圧ガス
- 医療用ガス
- LPガス
- 産業用機械器具
- ガス器具
- 家電製品
- 冷暖房機器
- 厨房機器
- 石油製品
- 石油機器
- 防災用具
- 建設工事
- 配管設備工事
- 建設土木資材
- 紳士服飾品
- スポーツレジャー用品
- コンクリート二次製品
- 太陽光発電
ソーラーシステム - 省エネルギー機器
- 家庭用燃料電池システム
- アクアクララウォーター
- 電解水衛生環境システム
弊社が加盟する主な団体、関連会社
団体名 | 設立年月 |
山形県高圧ガス地域防災協議会 | 昭和47年3月 |
山形県高圧ガス協議会 | 昭和50年7月 |
山形県エルピーガス協会 | 昭和31年9月 |
日本産業・医療ガス協会 日本医療ガス協会 |
平成19年10月 |
日本コミュニティーガス協会東北支部 | 昭和57年4月 |
全国高圧ガス溶材組合連合会 | 昭和38年12月 |
高圧ガス保安協会 東北支部協賛会 | 昭和61年3月 |
東北高圧ガス容器管理委員会山形県支部 全国エルピーガス卸売協会 山形県コミュニティーガス協会 山形県石油商業組合 山形県消防設備保守協会 事業所所在各市危険物安全協会 |
昭和57年4月 |
社内の資格取得状況(平成28年9月現在)
資格名 | 人数 |
高圧ガス製造保安責任者 |
|
高圧ガス販売主任者 |
|
ガス主任技術者 | 丙種 29人 乙種 3人 |
危険物取扱者 |
|
液化石油ガス設備士 | 60人 |
消防設備士 |
|
毒物劇物取扱者 | 一般 17人 |
医療ガス保安管理技術者 | 10人 |
施工管理技士 |
|
電気工事士 |
|
溶接管理技術者 | 3人 |
ガス溶接技能講習修了 | 12人 |
ガス溶接作業主任者 | 1人 |
建築士 二級 | 2人 |
浄化槽設備士 | 1人 |
准看護士 | 1人 |
医療ガス情報担当者(MGR) | 10人 |
冷媒回収技術者 | 2人 |
給水装置工事主任技術者 | 5人 |